ryokamizuhara’s diary

とある書店員の雑記。人間関係の悩みや、書評、映画、そしてBach。5歳女児の父。下手っぴギターが趣味。

Roland Rubix22 USBオーディオ・インターフェース

 オーディオ・インターフェース「Roland Rubix22」買いました。

f:id:ryokamizuhara:20190618114423j:plain

 

先日PCを買い替えて、XPからWindows10になり、スペック、環境などは良くなったのですが、それに伴い今まで使っていた、一部のアプリや機器が使えなくなってしまいました。
ryokamizuhara.hatenablog.com

 

その中で一番困ったのが、音楽制作で使っていたRoland Sonic Cell」というハードMIDI音源のWindows10用ドライバがなかったという事。


Roland SonicCell 音源モジュール

 

今はDAWといわれるPCのみで音楽制作の環境を作る事が普通ですが、

私の世代だと「SC-88」「SC-8850」みたいな外部に取り付ける音源を使用しておりました。

「Sonic Cell」はRolandが発売した、一般向けとしてはおそらく最後のMIDI音源で、それ以降はMIDI音源は作られていないと思われます。

*「INTEGRA-7」という音源がありますが15万円前後するので、さすがにプロの方々向けでしょう・・・ほしいけど。

 

さらに、この機器にはオーディオ・インターフェース機能がついており、PCとつなぐ事で、スピーカーへの出力と、ギター、マイクの入力等ができます。

 

前のPCでは、このSonic Cellからスピーカーをつないでいて、通常のPCでのサウンドMIDI(Sonic Cell+SC-8850MIDI PORT接続のSC-88))を再生した音も両方混ぜて流すことが出来ていました。

一種のミキサー的な役割もはたしていたのですが、Windows10対応ドライバが無いために Sonic Cellのオーディオ・インターフェースとしての機能は使えなくなりました。

 

問題点は3つ。

  1. そもそもMIDI音源として音が出せない。
  2. オーディオ・インターフェースとして使えないため、録音ができない。
  3. MIDIとPCの音を同じスピーカーから出せない。

 で、1に関しては、MIDIを再生するだけならば、「Roland UM-ONEmk2」というMIDIインターフェースがあり、3000円程で購入できます。 


Roland ローランド MIDIインターフェイス UM-ONEmk2

評価も良かったので、買おうかと思ったのですが、

結局、作った曲を最終的に録音するわけで、そうすると別途録音環境を考えなければなりません。(PCに付いているのサウンドボードでもまぁ録音できるとは思いますけど・・・)

 

それでやっぱりそれなりのオーディオ・インターフェースがほしいな、と思い候補に挙がったのが、「Steinberg UR22mkⅡ」。

 


Steinberg スタインバーグ 2x2 USB2.0 24bit/192kHz オーディオインターフェース UR22mkII

 

評判も全体的によくて、価格もそんなに高くない。

実質YAMAHAの子会社という事なので、安心感もある。

そしてMIDI PORTがあるので、Sonic Cellを接続することが出来る。

Sonic Cellからの音声出力をSteinberg UR22mkⅡに入力してやれば、スピーカーへの接続と、録音などもできるとポチリかけましたが・・・。

 

よくよく見ると入力系統は2系統あるのですが、どうやらステレオ録音には対応してなさそうです。

モノラルの音声を左右別で録音して、パンを振りなおせば一応ステレオになりそうですが、さすがに手間なのと、普段使いが困難です。

あと、どうやらヘッドフォン出力もモノラルのようですね。

 

ただ、私のようにMIDI音源という過去の遺産を使わない方には、おそらく良いものだと思います。

 

そこで最終的に浮上したのはやはりRoland

 

Roland Rubix22」



ローランド USBオーディオインターフェイスRoland RUBIX-22

Steinberg UR22mkⅡ」とスペック的にそんなに違わないかなと思いますが、

こちらは入力がステレオ(INPUTにL、Rがある。スイッチでモノにも切り替えれる)に対応しており、もちろんMIDI PORTもある。

ということで、これにMIDI音源の出力をつなげば、スピーカーも録音もOKそう。

少しお高いですが、購入に至りました。

 

今現在、接続して使っておりますが問題なく使えてますし、満足しています。

ボリュームのつまみが、スピーカー出力とヘッドフォン出力と2つあるのも地味に使いやすい。

f:id:ryokamizuhara:20190618124842j:plain

 

これであとは、今まで使いなれていたソフトも使えなくなってしまったので、

代わりを探さないといけないけど、どうも使いにくくて。

慣れるまで少し手こずりそうです。